出版舎ジグ
jig-web メッセージ

フェンスを越えて、来てくださいヘッダー画像

『なないろペダル』によせて 菊池木乃実

フェンスを越えて、来てください

『なないろペダル』によせて

パタゴニアに移住してからの10年間に我が家にやって来た旅人は、世界30カ国以上から、ボランティアも含め200人を越えた。日本人は、30人くらいか。麻耶ちゃんは、印象に残っている旅人の一人だが、他にも、印象に残っている夫婦がいる。

彼らは世界一周旅行の最後にパタゴニアにやって来た。旦那さんは40代。奥さんは30代。せっかくうちまで来たのに、旦那さんは「父親が正月には帰って来いと言ってるから、帰らないと」と一泊だけして、先を急いで行った。イギリス人の夫はよく、「日本の人は両親をバックパックに入れて旅行している」と言うが、本当にその通りである。

ところが数日後、奥さんから電話があった。サンチャゴのバスターミナルで、カメラや携帯、パソコンが入ったバックパックを盗まれてしまい、旦那さんは悲嘆に暮れている。「パタゴニアに、戻ってもいいでしょうか?」と言うので、「もちろん、すぐに戻っていらっしゃい」と答えた。

結局、彼らはうちに1週間滞在し、その後、友人の農場に3週間滞在して行った。友人の農場は村から15キロ離れていて、川の向こうにあり、大きなショッピングカートのようなケーブルカーに乗って、川を渡らなければならない。インターネットも携帯の電波もない。
二人は毎日、畑の手伝いをしたり、森を歩いたり、牛追いをしたり、牛の乳を搾ったりする生活をして、旦那さんは大好きなギターを毎日弾き、歌を歌い、奥さんは大好きな絵を毎日、描いていた。3週間後、会いに行くと、二人の顔がすっかり変っていた。生き生きとして、輝いていた。日本に帰ってから、やりたいことが、見えてきたと、目を輝かせて話してくれた。

パタゴニアを旅して、人生が変わったという旅人は、多い。自然の壮大さや厳しさの中で、自分の弱さを感じたり、シンプルな暮らしの中で自分が満たされている瞬間を発見したり、思い通りに行かないことだらけで、憤慨した末にすべてを諦めて、天に身を任せてみたら、すんなりと物事が運んだりというエピソードもよく聞く。

私自身、パタゴニアに住んでみて、どんどん自分がシンプルになっていくのを感じている。雨が何日も続いた後に太陽が出ただけで嬉しかったり、畑仕事の合間にふと顔を上げると雪山が遠くに見えて、それだけで、喜びを感じたりする。

ここには、都会にある便利さや物の豊富さはない。あるのは、森と川と山と湖と氷河。
その広大な自然のエネルギーに、日々、同調していくと、社会にあるハイラーキーは実は自然の中にはなく、自然の中では自分も含めて、昆虫も鳥も花もすべてが平等な位置にあり、全てが有機的につながって、無限に広がっているということにも、気づいた。

これからパタゴニアを旅する人たちは、どんなことを感じるのだろう。
自分のコアの部分にどんと突き付けてくるような、荒々しい自然のエネルギーを感じて、揺さぶられるだろうか。揺さぶられた後に、いろんなものが削ぎ落されて残った自分は、どんな自分になるのだろうか。

  • 写真はいずれも著者のくらす家とその周辺の風景。Paul Coleman撮影

寄稿者 きくち このみ
南米のパタゴニア地方にイギリス人の夫ポール・コールマンと移住、2009 年からアースバック (土嚢) 700 個以上を積み上げ基礎とする家を建て、1200 本以上の木を植える。温室や菜園で 野菜を育て、シンプルで持続可能な暮らしを発信中。著書に『木を植える男 ポール・コールマン 4万 2000 キロ徒歩の旅』(角川書店、2005 年)ほか。2010 年世界女性サミット財団より受賞。 パタゴニアの暮らしの記録に『Beautiful Life 世界の果てで暮らしてみたら』(電子版)もある。 オフィシャルサイトは Live Simply, Live Joyfully シンプルな暮らしの中で喜びに生きる

編集部より: このみさんとポールさんを訪ねた青木麻耶さんが『なないろペダル』「エピソード3パタゴニア編」の「シンプルライフ」(カラーページもあり)で、お二人のくらし・家屋・菜園・土地を紹介しています。

刊行書籍『なないろペダル』のページへ»

【『なないろペダル』によせて】連載記事一覧はこちら »

↑

新刊のお知らせ