出版舎ジグ
jig-web メッセージ

モトム、故郷に帰るヘッダー画像

『ひらけ!モトム』によせて

2023年5月、広島~江田島 世田谷に暮らす団塊世代の重度身体障害者・上田さんの旅

その4

モトム、故郷に帰る

江田島にて 母校訪問

5月8日(月) 広島県江田島市立中町小学校校長室 

(つづき)

上田 まあ、いじめとかは、親が一緒だったんで、たぶん出来なかったんだと思う。

上本校長 ​お母さんはずっと、教室にも、一緒に?

上田​ ついてたんです、はい。いいような、悪いような。嫌な思い出はあんまりなかったので、同級生にも。同級生にJさんっていたんですけど・・・

津留 ​女性なの?

上田 ​そう。 毎日うちに遊びに来てくれて。いろいろ、いい思い出があります。

上本校長 ​ふうーん・・・

上田 ​徳正寺さんって、お寺さんがありますでしょ。

上本校長 ​徳正寺?

上田 ​はい。その向かいにあったんですよ、僕の家が。

上本校長 ​徳正寺のあたり、向かい側ですか。駄菓子屋さん、なかったですかね?

上田 ​駄菓子屋はなかったかな・・・

上本校長 ​あれ・・・ お菓子、売ってなかったっけ。どっちが正門?

上田 ​こっちからいうと右側です、たしか。

上本校長​ 本堂に入る方が、正門ですよね?

上田​ 違います。そっちは裏門だったような。

上本校長 ・・・Jさん、見つからないなあ(アルバムをめくり)・・・同級生? あ、います! います! Jさん! ふううん・・・

上田 ​初恋の人です.

津留 ​初恋の人。

上本校長 ​初恋の人! 爆弾発言ですか、今の(笑)

上田​ 両親はもう、父が87年に、母が2003年に,亡くなっているんですけど、両親の理解がなかったら、こちらの学校を卒業できていないと思うんです・・・

上本校長 ​ほんとうに、どんなところにご縁があるか・・・

上田 ​いいえ・・・ このご縁に、お手紙をいただけたら嬉しく思います。

上本校長​ ありがとうございます、わかりました。ちょっと、じゃあ、お時間いただいて、読ませていただきますので。

津留 わたしは、いろんな障害のある人の介助をしてきたんですけれども、この(上田さんの)世代の人は、まだ小学校に行く場合があったんですよね。今はもう、行けないけれど・・・ 特殊学級とか、支援学級みたいな形に入っちゃうから。(上田さんを)見ていると、独立心があるって言うか、自分で拓いていくっていうか。でも、どうしても、支援学級に行く人たちは・・・ なんていうかな、教える内容も、「自分で着替えが出来る」とか、まずは生活を大事にしていて。なので、いま障害者運動で若い人に会うと、たとえば「漢字が読めない」とかいうことが、あるんですよね。上田さんの場合には、みんなと一緒の小学校に行ったことが、財産になってるんじゃないかな、と僕は思うんですね。

上本校長 ​(本を開いて)これは、聞き取りして、論文いうか、字におこされたものを本にされたんですか。卒論でそういうテーマを選ばれたのは・・・なにか、きっかけが・・・?

岩下​ 僕の場合は、上田さんとバイトで知り合って・・・

上田 ​いやバイトのまえに・・・

岩下 ​ああ、本にも書いたんですけれども・・・「さようならCP」*っていうドキュメンタリー映画があるんです。「青い芝の会」っていう、障害者運動のさきがけで、かつ、いちばん激しく運動していた団体の、その当時のようすをおさめた映像で。その上映会に、上田さんがゲストスピーカーみたいな感じで、いらしていて。

* 原一男監督、1972年作品。CPとは脳性麻痺(Cerebral palsy)のこと。参考:原一男監督のサイト復刻DVDの予告編動画 

上田 映画を上映しているときに彼が来てくれていて、で、たまたま話しかけてくれたので、介助してみないかっていう感じで、取り込んだっていうか(笑)

岩下 ​その日にその場で誘われて(笑)

津留 ​「人を見たら介助者と思え」っていいますから(笑)

岩下 ​で、そのままやってしまった、という感じなんです。

上田​ ご縁ですね。

上本校長 ​ええ、ええ(笑)

次ページにつづく

【『ひらけ!モトム』によせて】連載記事一覧はこちら »

↑

新刊のお知らせ