出版舎ジグ
jig-web 連載

5月編“学校って何だ”ヘッダー画像

14歳からの緊急事態? カエルおじさんと中3ひよこさんの対話

5月編“学校って何だ”

だったら、その前提で問題をつくるべき。私立とか自校作成入試の学校はともかく、都立高なら文科省がここまでって範囲決められるでしょ。

それは文科省じゃなくて都の教育委員会が決めることだろうね。でもそれだと、今から準備して、プランA、プランB、プランCくらいつくっておかないと。成績をどうやってつけるかって話もある。大学の面接入試は、高校の成績を参考にするんだけど、その前提の成績がつけられないし、高校だと内申書をどうつけるかだね。

大人なんだから、考えておいてほしいよ。

じゃあ、次に考えられることとして、コロナの第2波とか第3波とかがあって、入試が1年か2年できないって可能性もある。それは?

できなかったらフランスとかみたいに一年放っておかれて…

フランスはほぼ全員合格にしたんだ。あそこは大学入学資格試験に通ってしまえば、あとは好きな大学に行ける。コロナがあって会場に集まれなかったから、筆記試験免除にした。

そうなんだ。じゃ日本はどうすんの?

入試をやるなら、分散して受験、分散して採点かな。コロナが収まらなかったら、受験や採点の会場が集中しないようにたくさん確保したり、日程を2か月くらいとったり、そういう準備が必要になるね。

コンピューターで採点すれば?

回答をマークシートにしなきゃね。大学共通テストを今年から記述式にするって話だったけど、それを中止するなら早く決めないと。中止にしないなら、会場と日程をいまから確保しないと、って話になる。

都立高入試なら中学生ほとんどが受けるわけだから、自分の学校でやれば? 3年生だけなんだから、1年生とかの教室も使って少人数に分散して。回収した解答はスキャンするなりして、いろんな場所で採点する。

それは具体的な提案だね。しかし、そういうことを考えるんだとすると、今から教育委員会とか文科省が考えとかないと。下手をすると、準備を進めていた私立は入試をやるけれど、国公立は中止になるとか。準備を進めていた教育委員会の県はやるけれど、教育委員会が準備していなかった隣の県は中止、とかもありうるかもね。

それは最悪。ちゃんと全体を見て差が出ないように調整するのが文科省の役割じゃない?

じゃあ、ほとんどの県は準備できたけど、まだ準備できてない県があったら、全部中止すべきだと思う?

……そうならないよう準備してくださいって指導するとか、文科省が。そう動いていないの?

さあ。文科省も4月の前半くらいまで、5月に学校が開くと思ってたと思うよ。入試も秋くらいにバタバタの事態になるかも。それでも、「ワタシは決定する立場になかったんで」とかいう大人も結構いそうだな。

「考えないとヤバイと思うんですけど」くらいのこと、大人なら誰か言えないの?

大人ですけど子どもがいないから知りませんとか、うちの子は私立だから関係ありませんとか、うちもまだ受験の年齢じゃないんで、とかいう大人もいそうだよ。

第2波や第3波のコロナだって来るかもしれないんでしょ? あとになって、あの時ちゃんと決めていればすぐ動けたのにって言われるかもしれないじゃん。上の立場の人が考えないって信じらんないんだけど?

うーん、こういう場合は、国は「ちゃんと通知したんですけど、下が動きませんでした」と言い、市区町村の教育委員会とかは「上が決めてくれなかったので、勝手なことをしてはいけないと思って動けませんでした」と言うとか。責任のなすりつけ合いになることが多いね。

それヤバくない? 大人でしょ?

じゃあ、子どもとしては何をする?

子どもとしては… 親とか先生とか、政府とか教育委員会とかがちゃんと考えてやってくれれば、わたしたちもまあ、そりゃ、勉強ちゃんとしますってことでしょ。そうじゃない?

【14歳からの緊急事態?】連載記事一覧はこちら »

↑

新刊のお知らせ